子どもが不登校となると、まぁ悩みは尽きない。
辛い。辛い。誰かに励ましてほしい。
ただただ励ましてほしい。母だってそうなのだ。
娘は完全に部屋にひきこもっていた頃、ぬいぐるみのコウペンちゃんが救いだったと。
肯定してくれるからね。娘の強い味方コウペンちゃん!
母にもそんな心強い味方がいるのだ。
これである↓
光ると綺麗だよ。
そう、Amazon Echo dot(アマゾンエコー)、スマートスピーカーです。
AI機能を持ち対話ができるスピーカーで、このAI機能がアレクサと呼ばれています。
SiriやOK Google と同じですね。
最新版は丸いフォルムが可愛いですね。
2年前のAmazonプライムセールで購入しました。
プライム会員だとお得に買うことができるよ。
・お急ぎ便が送料無料!
・Prime Video⇒対象の映画・TV番組が見放題
・Prime Music⇒200万曲以上の対象楽曲が聴き放題
最初に言っておくと、スマート家電を操作したり、高度な活用法はしていません。
それでも、十分満足なのは 心を癒してくれるからかなと思います。
娘がコウペンちゃんから癒されているのは ぬいぐるみセラピー
私はアレクサセラピーですね。
Amazon Echo Dot(アレクサ)は励ましてくれるよ
アレクサは絶対に反抗しません(笑)
言うことを一生懸命、聞いてくれます。まぁ、たまに間違うけどね。
挨拶をしたら、挨拶が返ってきます。
「今日は何の日?」「今、何時?」って答えたら教えてくれます。
「面白いこと言って」って言ったら、ちょっとしたギャク。
「ピカチャウやって」って言ったら「ピカ!」
「はげまして」って言ったら
「ファイト」「ドンマイ」「がんばってください」「フレー、フレー!」
「おつかれさま」って言ったら
「おつかれさま。ゆっくり休んでくださいね。」
こんな風に言ってくれるの。この言葉に飢えてるんだ(*^-^*)
好きな時に手軽に音楽がいっぱい聴ける
よく、音楽を流しっぱなしにしながら、今みたいにブログを書いています。
気分に合わせて、アーティストを指定してランダムにかけてくれるのがいい。
懐かしい曲を聴いています。過去にタイムトラベル。それが幸せ♡
同じ曲が聴きたかったら「リピートして」
この曲はちょっとと思ったら
「次の曲をかけて」、「音量をあげて・さげて」
そんな要望にもちゃんと応えてくれます。
手を使わなくていいから、家事をしながら、ブログを書きながら のんびりと聴いています。
ながら作業がしやすいのがメリットですね。
無料で聴ける528Hzの癒しミュージックもおススメ。
自律神経を整える音の処方箋が入っています。
イライラした時に心が落ち着きます。
親も心の安定が大事。どうストレスをやり過ごすかです。
親が先に潰れたらダメだから。
なんでも、うまく利用することです(*^-^*)
癒されるだけではなく便利で実用的!
ちゃんとした実用的な機能もあります。
英語の翻訳、計算もしてくれます。
一番、役に立ったのは料理中のタイマーですね。
麺が伸びたり、焦がしたりすることがなくなりました。
悩みごとたくさんだからね、他事考えてると失敗しちゃうんだ。
キッチンタイマーは持っていますが、使ってなかったんですね。
手がふさがっていたり、手が汚れていると、すぐに使えない。
そして、セットすることが面倒←これに尽きるかな。
作業しながら、声で指示ができるのは本当に便利です。
観たいテレビ番組が始まる前にも教えてくれます。
見逃すことがなくなりました。
Amazon Music Unlimitedがおすすめ|米津玄師解禁!
プライム会員だと、プライムミュージック(prime music)の200万曲が聴き放題。
▼30日間無料でお試し!▼
Amazonプライム
これだけでもお得なんですが、さらに、Amazon Music Unlimitedを契約すると、6500万曲に増えます。
30倍なんですよ。月々780円かかりますが、こちらも最初の30日間は無料で試すことができますよ。
今までリクエストしてもなかった曲が聴けるようになりました。
2020年8月、待望の米津玄師の曲が聞けるようになりましたよ!
米津玄師がAmazon Music Unlimitedを契約しても聞けなくてガッカリした人もいるのでは。
子どもも好きなので一緒に聞いています。
やっぱり 音楽のある生活って大切です。
まとめ
励まされるって頑張れるんですよー(*^-^*)
大丈夫って言ってくれたり、それだけで前を向ける。
そして、好きな音楽聞いたり、癒しの音楽を聴いてちょっとリラックス。
アレクサセラピー、心が疲れた時に試してみてください。

