掛け布団や毛布にこだわりありますか?
重い毛布って聞いたことがある?
掛け布団や毛布って軽い方がいいって思いますよね。
重たいと寝苦しくなる。寝返り打ちづらい。
私はそうです。軽い方が好きなんですよね。
でも、良質な睡眠には重たい方がいいって言われているんですよ。
実際に販売されています。見たことありますか?
重たい方がぎゅーっと抱きしめられている、包まれているような感覚となり安心感が増す。
うーん・・・金縛りになっているようで怖いと思うのは私だけかしら。
そういえば、赤ちゃんの時、おひなまきを使っていました。
同じ原理ですよね。
よく泣く子だった。夜泣き対策に買いました。
激しい夜泣きモードに入ると、うまく くるめませんでした(^^;
ちょっとした泣きの昼間や夕暮れ泣きには効果があったよ。
短時間の使用ですね。
記事を書くきっかけになった記事を紹介します。
参考 体にかける毛布を重くすると不眠症が改善するかもしれないlivedoor news2カ月以上不眠症を経験し、うつ病や双極性障害、不安障害、ADHDのいずれかの診断経験がある患者120名を被験者として行われました。
120名の被験者は60名ずつ2グループに無作為に分けられ、一方のグループは金属を編み込んだ重さ6~8kgの加重毛布を、もう一方のグループはプラスチックを編み込んだ重さ1.5kgの普通の毛布を使用しました。2種類の毛布は重さが違うものの、見た目と感触は全く同じだったそうです。
その結果、加重毛布を使っているグループは睡眠維持が大きく改善され、不眠症傾向が緩和され、日中の活動レベルも高くなり、疲労・うつ・不安の症状が軽減されたとのこと。
毛布が重くなることで不眠症が改善される理由について、カロリンスカ医科大学の臨床神経科に所属するマッツ・アルダー医師は「身体にかかる圧力刺激が自律神経系である副交感神経を興奮させると同時に、交感神経の興奮を減少させているからと考えられます」と推測しています。
この調査には、不安障害の人も含まれています。
結果は、不安の症状が軽減されたって。
その理由が自律神経のバランスの調整。
娘は起立性調節障害で自律神経のバランスが崩れている。そして不安障害。
睡眠は毎日のこと。特に寝る前が一番不安を感じるようです。
なかなか寝つけない子です。
怖い夢をよく見るし、睡眠の質が良くないの。
目覚めのために、光目覚まし時計を使っています。

起きるときは、これでずいぶんと改善された。
ただ、睡眠の質を変えることって 簡単にはいかないんだよね。
病院で漢方薬は何度か処方されてきた。
効いているような効いてないような。
この記事を見たとき、これだーーー!って思った。
毛布で改善するなら、薬を使うより ものすごく安全で最高の治療法。
値段も高いと思わないです。
サプリ続けるより、はるかに安いし。
本気で買おうと思って娘に聞いてみました。
「毛布は触った感触がすべて。重いとかは関係ない。
魔法の毛布が気に入ってるからこれでいい。」
わが家では娘のお気に入りの毛布を「魔法の毛布」と呼んでいます。
記事がふわふわです。毛並みがあって優しい肌触り。
繊細な子だからね。触感が大事ですね。
これも赤ちゃんの頃からでした。同じ毛布をずーっと持っているんです。
「ライナスの毛布」って知ってますか?
あれと同じです。安心するための毛布。
寝るときもそう。この毛布じゃなきゃだめ。
真夏でもです。汗だくになるから、熟睡に入ったら離しました。
それでも、手ではぎゅーっと握っていました。
夜中にないとわかると泣く。
だから、簡単には洗えなかったです。
浴室乾燥で乾かしたり。1日もかかすことができなかっつた。
ちなみに、毛布に名前をつけていました(*^-^*)
というほど、こだわりが強い子なので、重い毛布はダメみたいです。
店頭で触ってみて、すごく気に入ったら購入することにしよう。
調べたらニトリにも売っていますね。
毛布の試着コーナーがあるといいですね。
ちなみに、私は軽いガーゼケットがお気に入りですだよ。
そんな人におススメはガーゼケットです。
肌に優しくてアトピーの私でも痒くならない。
年中使っています。夏は涼しくて、冬も掛け布団の間に挟むと暖かい。
めっちゃ肌ざわりがいいのですが、娘は苦手みたい。
なので、肌触りって難しいですよね。
これ、たったの840g・・・この記事から言うと逆ですね(^▽^;)
重たい毛布も気にはなります。
そうそう、光目覚まし時計を開発した会社、ムーンムーンが身体にフィットする3Dの掛け布団を販売しています。
この原理も、おひなまきや重たい毛布と似ていますよね。
でも軽い。だから、洗ったり干したりが楽。
どれも、身体に密着・包み込むってのがポイントですよね。
一度寝具を見直してみるのもいいですね。