今日は不登校から ちょっと離れた記事を書きますね。
たまには、そんな記事も書いていこうかなって思っています。
重たい内容になりがちだけれど、自由に楽しく書いていきたい(*^-^*)
7月16日は何の日か知っていますか?
正解は虹の日です。
参考:「虹の日」公式サイト
7.16⇒ナナイロの語呂からそう言われています。
日本では虹は7色ですからね。
私は虹が大好きなんです!このサイトにもたくさん出てきます。
簡単に見ることはできないけれど、出会えたら幸せな気分になる。
そんな特別な存在です。
私の影響なのか、娘も虹が大好きです。
絵や工作に、虹がよく登場していました。
そんな作品を見ると嬉しかったです。
中2の夏、帰ってくるなり、「友達と虹を見ながら帰ってきたよ。」
そう話した時があった。
私は、娘を連れて、すぐさま外へ。
「どのあたりで見たの?」って(笑)
虹が見たくて飛び出しました(*^-^*) 懐かしいなぁ。
だめだ・・・なんか涙が出てきちゃう。
小さな頃から、空を見ているのが好きでした。
青空、雲や夕陽、夕焼け、星、月・・・。
学校の教室の窓からも見ていました。
結婚してからは、よく、スーパーの屋上の駐車場でから夕焼けを眺めていましたね。
空のグラデーションの変化を見ていると幸せだった。
スマホが普及してからは夕陽の写真ばかり撮っていました。
子供が不登校になって、気づくと、空を見上げなくなっていました。
何度も何度も心の中でザーザー雨が降った。
見上げる余裕がなくなっていた。
最近、また空を見るようになりました。
私の心の空模様も少しずつ変化してきました。
見上げていれば、きっといいことがある。
下を向いていたら、虹だって見つけられないもの。
いいことがあるんだ!!!
どしゃぶりの雨が心に降ったって。
きっと、虹の架け橋は新しい未来へ導いてくれる。
そう思って頑張ろう。
「にじ-きっと明日はいい天気」って曲を知っていますか?
ものすごく癒されます。テンポも歌詞も大好きです。
YouTubeで検索してみてください。
私は、はいだしょうこさんの歌声バージョンが好きです♡
ラララ♪きっと明日はいい天気。
聞きながら、この記事を書いたよ~。
ちなみに、娘は、たくみお姉さんの世代ですね。
虹のフレーズが出てくる曲で「ぼよよん行進曲」も大好きです。
ぼよよんと空へ飛びあがってみよう♪
これも、久しぶりに聞いたら、やっぱり涙がでちゃった。
娘の足にも、きっとバネがついてると思う。
今はね、ひざこぞうに勇気をためている時なんだよ。
そのうち、飛び越える。不安の壁をビヨーンと。
ここにたどり着いたお母さんは仲間なのかな。
頑張りましょうね。適度に(*^-^*)