私の場合、中学から不登校でした。
勉強は塾で学んでいたが故に、高校には無事進学することは出来ました。
しかしながら、中学で不登校であることが周囲にはわかると、問題児扱いされ再度高校にて不登校になりました。
その際、私を不憫に思った両親が取ったのが通信制高校に通うというものでした。
学校で高校の授業を行いながら自動車の整備士とか溶接とかの免許を取得することが出来るという学校に通うことになったわけです。
ちなみに私の場合、中学は2年不登校で高校は2年不登校、合わせて4年不登校でした。
それを考慮して言いますと、私が通っていた通信制学校と言うものは年齢層に縛られず、生徒の方も様々です。
お爺さんと言われる年齢の方も普通に授業を受けて高校生活をエンジョイしてましたし、訳ありの方が多く通っていたのです。
そのため、まず、いじめられるということはなく、先生となる講師の方も、そうした生徒がいっぱいいるということで優しく指導し、何をしたら危ないということを事前に教えてくれました。
かなり先生は体を張ってまして、溶接の授業の際、わざと失敗し金属を爆発させることで、こうなるから危ないから絶対にしてはいけないことだよと教えてくれました。
授業料は年間130万ほどですが無事3年で自動車の整備をする整備士になれた上で就職できましたので、個人的な意見ですが、通いやすい上でなおかつ資格を取れたことは大きいです。
ですので不登校で悩んでいる方がいるのであればまず、資格とかも在学中に取得できる通信制高校と言うものを探すのもよいです。
ちなみに私の通っていた学校は、現在ネット授業にも対応しており、サウンドオンリーで顔出しエヌジーでも学習できるなど更に学習環境を整えており、試験を受け無事卒業すれば学校の卒業証書も郵送で送られてくるらしいです。
りら
ここからは管理人が書いています。
たくさん悩んで、進学して、頑張って通学したのに、周りの反応が残念です。
過去に不登校だったと聞いたら、それって ものすごい頑張って今があります。
どうか偏見を持たないでほしい。今を見てほしい。
同じように事情があって選んだ人たちとの交流。
先生も理解がある。通信制高校の魅力ですね。
資格を取るコースで、そのまま活かして就職。
手に職をつけるのは自信にも繋がる。
社会に出てから どう生きていくかと考えた時に資格は強みですね。
りら
とても貴重な経験をお話しくださり、本当にありがとうございました。
