Amazon Audibleがとってもお得でおススメですよと言う記事を書きました。

でも、やっぱりあまり使わなかった。
声の朗読に慣れなかった。
きっと そんな人もいますよね。
手続きをしないままですと自動継続となり、月額1500円がかかります。
続けないと決めたら 解約(退会)手続きをしておきましょう。
なお、退会後もコインで交換した(購入した)本は聴けます。
なので、もし 読みたい本があったら、返品してダウンロードしてからにしてもいいですよ。
解約なんですが、加入よりは ちょっと見つけにくいんです。
ちょっ、解約できない!!
解約画面がない!どこから解約するの~
って焦っちゃう方がいるかもしれません。
りら
この記事では、改訳方法をわかりやすく説明します。
Amazon Audible(オーディブル)の解約できるサイトにいこう
当たり前のことを言ってるよね。でも、これがポイントなんです。
Amazon Audible(オーディブル)はスマホのアプリで利用していると思います。
アプリから退会できません。探してもないです。
スマホ版のAmazonのサイトからも退会できません。
PC版に切り替えが必要←ここ重要
PC版のAmazon Audible(オーディブル)の公式ページから退会手続きが可能!
オーディブルは別サイトで手続きとなります。
スマホからもできるけど、PC版に切り替えてね。
30日間の無料体験の期間を確認する方法|解約は早めにね
お試しできる無料期間は1ヶ月ではなく30日間です。
ここも重要。そして、解約した瞬間からサービスが利用できなくなります。
コインが余っていたら使い切っておきましょう。
退会後も購入した本はそのまま聴くことができます。
ちなみに、Amazonプライムは早めに解約しても無料期間内はそのまま体験できる仕組みになっています。
だから、早めに手続きをとっておくといいんですね。
あれ?いつ申し込んだっけ?
これも、先程説明したようにオーディブルの公式サイトに行きログインをしないとわかりません。
スマホから解約したい|パソコン版(デスクトップ用)の切り替え方法
切り替え方法はヘルプに書いてありました。
公式ホームページ⇒よくある質問⇒退会方法を教えて下さい
では、上記のスクリーンショット通りに手続きしていきましょう。
〇〇さん、こんにちは! ⇒アカウントサービスに行きます。
ここですね。開始日と次回請求日が確認できます。コインも0ですね。
退会(解約)手続きをしてみよう
その下の退会手続きへをタップ。理由がずらーっと並んでいるので選びます。
次へ⇒退会手続きを完了するこれでOKです。簡単ですね。
引き留めがない場合もあります。もしかしたら・・・・次に説明しますね。
お得な裏技?3ヶ月割引プラン(月額半額の750円)の表示がでることも
退会手続き完了前に、いつからか月額半額750円の3ヶ月プランが表示される場合があります。
基準も期間もわかりません。
ちゃんと1コインももらえます。
1,500円だと高いけど、750円だったら3ヶ月ぐらい・・・。
もう少し続けてみようかという人が出てくると思います。
素直に自動更新するよりも退会しようとした方が安くなるという。
だから、公には発表されていないのかもしれませんね。
もしかしたら、750×3=2,250円もお得になっちゃうかも。
もし出てきたら そこで また迷って下さいね(*^-^*)
やっぱり意思が かたい場合は退会手続きを完了するを押してください。
退会手続きを完了するを押すまでは退会とはなりません。
自動更新前に、この画面がもしかして出るかどうかを確認してみるといいですね。
30日間無料体験はとてもお得だと思うので上手に利用するといいと思います。
プラス3ヶ月半額だと約4ヶ月間もの間2,250円で利用できちゃいます。
とりあえず、無料体験をお試しすることをお勧めします♪
返品・交換も可能なので 何冊が試してみましょう。