Amazonプライム会員費が値上げされてから、高いって声が聞こえています。
わが家はその後も使い続けています。
やっぱりお得だと思う理由を説明します。
年に一度のプライムデーのビッグセール開催!
2020年は10/13(火)、10/14(水) だよ。
今年は中小企業応援 1,000円以上買い物で1,000円クーポンがあるよ!
クーポンが獲得できるのは、9/28日(月)14時00分~10/12(月) 23時59分まで!
プライム会員を体験してみる
30日間無料でお試し!
値上げ変更後のAmazonプライム会員・Studentの価格は?
どれだけ値上げされたの?
Amazonプライム会員
改定前 | 改定後 | |
年会費 | 3,900円 | 4,900円 |
月会費 | 400円 | 500円 |
2019/4~、4,900÷12=408 年会費で考えると1ヶ月400円。
月に400円は負担することになります。
こう見ると、結構値上がりしてるーって思いますよね。
でも、アメリカに比べたら、まだ1/3の価格なんですよ。
年会費119ドルです。日本円に換算すると約12,000円
イギリスも110ドル(約12,000円)、ドイツ・オーストラリア85ドル(約9,000円)
海外に比べたら、日本は激安なんです。
Amazon Studentは6ヶ月無料体験
一番お得なプライム会員は学生さんなんです。
(日本の大学、大学院、短大、専門学校、高等専門学校に在籍する学生が対象)
改定前 | 改定後 | |
年会費 | 1,900円 | 2,450円 |
月会費 | 200円 | 250円 |
6ヶ月無料体験ができ、その後 月額250円もしくは年間2450円です。
新規登録から30日以内に有料会員になると2,000円分のクーポンがもらえます。
実質、月額250円×8ヶ月分が無料なので、こっちのがお得です。
本を3冊以上同時購入で10%OFFという、プレミアム会員にはない特典もあります。
プライム会員の年間4,900円、もとはとれるの?
よく買い物をするなら登録した方がお得です。
それと、サービスをある程度使う人なら、簡単にもとはとれます。
りら
プライム会員のメリットをいくつかあげますね。
送料無料で早く届くよ
お急ぎ便、当日お急ぎ便、お届け日時指定便の有料サービスが無料になります。
少額でも 送料の心配なく、欲しいものが早く届くのは本当に助かります。
配送オプション料金
配送方法 | 料 金 | 配達日数 |
通常・2000円未満 | 本州400円・他440円 | 1~4日 |
お急ぎ便 | 本州500円・他540円 | 注文確定から3日以内 |
当日お急ぎ便 | 本州600円・他640円 | 注文当日 |
日時指定 | 本州500円・他540円 | 指定日時 |
月会費500円は、約 送料1回分なんです。
買い物を月に何回かするのであれば、それだけで もとがとれます。
プラス他のサービスがついてくる!って感じですね。
30分早くにタイムセールに参加できるよ
人気商品をスタンバイして購入したことがあります。
売り切れる前に激安で買えちゃう。
Prime Videoの会員特典対象の最新映画・人気TV番組が追加料金なし
テレビ、スマホ、パソコンなどから、登録不要で すぐに視聴可能。
わが家はFire TV Stickを使ってテレビで楽しんでいます。
1990年代の映画を懐かしく観てますよ。
今はアレクサ対応があります。ほんと便利になっていますね~。
ゲーム機でも視聴できますよ
・PS3、PS4、Xbox Oneが利用可能。
・Nintendo Wii Uはサービス終了、スイッチは未対応。
同じアカウントで同時接続が3台まで。
例えば、パパ→テレビ、ママ→スマホ、子ども→Ipadで好きな番組を観ることができます。
Wi-Fiじゃないけど大丈夫?
動画は通信料がかかるのでダウンロード機能を使おう
スマホやタブレットでガンガン視聴していると月末近くに通信規制がかかるかもしれません。
ダウンロード機能を利用しましょう。
1アカウントで最大で25本までダウンロードできますよ。
これで、Wi-Fiやネットの接続に関係なく 観ることができます。
ポケットWi-Fiでも視聴できるけど、こちらも容量と速度制限に注意。
Fire TV Stickを利用してテレビで視聴するのがおススメ。
Prime Reading(プライムリーディング)でKindle本、漫画、雑誌が読めるよ
Kindle端末、Fireタブレット、Kindle無料アプリで読めます。
買わなくても、アプリを入れたら無料です。
でも、大画面の方が疲れないのでタブレットを使っています。
老眼世代には目に優しいです
ベストセラーやコミックも含まれるよ。
個人的には雑誌がお得に感じます。
さらっと読めて、ペーパーレスで処分にも困らない。
レタスクラブ、オレンジページ、クロワッサン、そして、アラフィフ世代には嬉しい健康雑誌もありますよ。
本を聴くオーディブルも目が疲れなくて便利ですよ~

Prime Musicで200万曲以上が効き放題!
アレクサで懐かしい曲をよく聴いています♪
聖子ちゃんとかね。昔のCDをわざわざCDラジカセでは聴かないですよね。
これなら気軽に聴けますね。
自分の好きな曲を気分に合わせて聴けるから すごく便利です♪
【プライム会員限定】Amazon Music Unlimitedが初回4か月たったの99円

Amazonパントリーのクーポンやまとめ買いが便利!
Amazonパントリーは食品や日用品を箱にまとめて注文できるサービスです。
これも、プライム会員だと利用できます。
手数料が1箱390円。
でも、実質無料になるぐらいに安くなるんです。
それは、クーポン券やキャンペーンのまとめ買いがあるから!
今は5周年記念で50円OFF、6点購入で390円OFF。
だから、6点購入すれば実質無料ですね。
初回利用は1500円以上で400円OFF。
商品によっては20%OFFクーポンなどもあり、店頭より安くなることがあります。
かさばる日用品を家まで運んでくれて便利ですよ。
プライム・ワードローブで試着・返品が無料|靴のサイズ選びが便利だよ
気に入った服や靴を自宅で試着して、気に入らなきゃ堂々と返品できるんです。
欲しいものだけ買えばいいシステムです。
ネットで購入する時に心配なのってサイズや色のイメージですよね。
特に靴。ネットの方が安くても、いざ履いてみたら きついってことないですか?
サイズ違いで注文できるんです。
返品の手続きはちょっと面倒だけど、靴って ずっと履くものだしピッタリがいいよね。
店頭で次々と試着するより、1週間ゆっくりと考えることができます。
その手間を考えても お得なシステムですよ。
返送料もかかりません。プライム会員なら是非利用したいサービスです。
小さな子がいたらAmazonファミリーでオムツがお得!
子供の誕生日を入れるだけで300ポイントもらえます。
そして、定期お得便だとオムツなどが15%OFF。
限定セールもあります。小さな子がいたらネットで購入が便利だよね。
Amazonチャージが0.5%上乗せでポイントがもらえる
商品を購入する時にギフト券を買って自分にチャージします。
そのポイント還元率がプライム会員だと+0.5%アップ。
大きな額の商品だと大きいですよ。
もう、ここまでで十分 もとがとれていると思います。
どこまでサービスを知っているか。使い倒すかです(*^-^*)
使えば使うほど、年会費を4900円払っても激安って思えるんですよ。
プライム会員を体験してみる
\30日間無料でお試し!/
Amazonプライム家族会員について
家族会員はプライム会員を同居家族で2人まで共有できます。
例えば2世帯住宅でお財布が別の場合でも利用できちゃうんですね。
ただし、すべてが利用できるわけではありません。
お急ぎ便などの送料特典、タイムセール、パントリーが使えます。
方法は簡単。プライム会員である家族が招待します。
アカウントサービス⇒プライム会員情報⇒プライム情報を共有する⇒情報を登録
Amazonプライム会員の無料体験を退会(解約)手続きし忘れちゃったら
やっぱり高い。そんなに使わないから解約したい。
でも、気づいたら無料体験の30日間を超えてた!
どうしようって焦りますよね。
大丈夫ですよ~。私も過去にやっちゃいました。
プライム会員のサービスを利用していなかったら、ちゃんと返金してもらえます。

まとめ|Amazonプライムを賢く利用して節約しよう
確かに、値上げ前の方が もっとお得だったけど
それでも、やっぱり まだまだお得だと思います。
体調不良、天候不良の時など、出かけられない時もあるよね。
欲しいものが すぐに手に入ります。
本を読んだり、ビデオを観たり、音楽を聴いたり、生活が豊かになります。
▼30日間無料でお試し!▼