私はAmazonプライム会員です。
急ぐ商品、送料がかかる商品はAmazonで購入。
ビデオや雑誌を観たり、プライム会員の特典をフル活用しています。
これだけの特典があるよ♪↓

▼30日間無料でお試し!▼
でも、無料会員中に あまり使わなかった人もいるでしょう。
その場合は自動更新したら、もったいないですよね。
退会(解約)の手続きをしておきましょう。
オーディブルについての詳しい説明はこちらです↓

プライム会員の無料体験期間中に解約しても30日間は特典が継続
無料期間が終了すると自動的に有料会員に切り替わります。
年会費4,900円、もしくは月会費500円
無料期間内は使わないともったいない。
ギリギリに解約しよう。
そんな風に思っていませんか?
実は私もそう思っていたんです。
いつ解約手続きをしても30日間はプライム会員の特典が継続します。
続ける気がないのなら、すぐに解約(退会)の手続きをしておいてもいいんです。
もし、気が変わったら、また変更すればOK。
3日前にメールでお知らせしてくれる通知も設定できますよ。
この時に手続きすれば、自動更新に また変えられます。
月会費、年会費も いつだって変えられますよ。
Amazonプライム会員の無料体験は1度しかできない?
プライム会員登録につき1回限りとなっています。
でも、私 2回目もできました。
最初は有料会員は必要ないと思っていたんです。
今ほど使いこなしていませんでした。よく特典を知らなかったんですね。
そして、自動更新のまま・・・。
そう、クレジットで引き落としされたんです。
そして、しばらく期間があいた後、もう一度検討したんです。
その時も同じように30日間の無料体験が使えました。
はっきりとした期間はわかりませんが、数か月以上はあいていたと思います。
プライム会員の解約を忘れた!自動更新しても返金してもらえるよ
自動更新された時、ショックでした。
でも、ちゃんと返金されました。
有料会員になってから一度も「お急ぎ便、お届け日時指定便」を利用していなければ、年会費は全額返金されます。
説明にこう書かれているんですね。
送料の特典(お急ぎ便・お届け日時指定便)を一度も使っていなければ全額返金してもらえるんです。
では、利用していたら?
送料の特典を無料体験中のまま使っちゃってたよ…。
その場合は、年会費の残りの会員期間に対して日割り計算で返金されます。
登録のクレジットカードに返金されます。
返金の手続きの仕方
自動更新を止めるのと途中まで同じです。
ヘルプのお困りですか?⇒Amazonプライム会員のキャンセル方法
⇒Amazonプライム会員のキャンセル⇒会員資格を終了する⇒
今すぐ解約する(ここで返金額が表示されます。)
Amazonプライム無料体験の解約(退会)の仕方を簡単に説明
まずは、Amazonのホームページに行きログインしましょう。
PC版で説明しますね。
そして、右上のアカウント&リスト⇒アカウントサービス⇒プライムを選びます。
ヘルプからも行けますよ。
ヘルプ⇒プライム会員情報の管理⇒会員登録のキャンセル
Amazonプライム会員情報の画面になります。
無料体験中はプライム(無料体験)と表示されます。
ここで、会費プランの変更もできます。
解約なので 会員資格を終了する(特典を終了)をクリック。
これでOKなんですが、ここから引き留め作戦になります(^▽^;)
この無料期間中、いきら節約しましたよ。ほんとうにやめちゃっていいの?
って聞いてくれます。
ここで、思いとどまったら 右側の継続ボタンを押してくださいね。
左の会員資格終了ボタンを押した場合です。
また、引きとめられます。年間会費を勧められます。
意思が固ければ 会員資格を終了するを押しましょう。
こんな感じで、その時のキャンペーンにあわせて、引き留められます。
ちょっと、イラって思い始めるかもしれませんね。
特典と会員資格の終了を押し続ければOK。
完了すると、無事完了しました。終了の日付を教えてくれます。
もちろん、また 継続したくなったら再契約が可能です。
アマゾンプライム(Amazon prime)退会(解約)・返金のまとめ
- 無料期間中に早めに退会しても30日間は変わらず特典を利用できる。
- 有料会員に移行しても、特典を利用していなければ全額返金してもらえる。
- 利用していたら日割り計算でクレジット返金。
りら
退会経験のある私ですが、継続する価値があるサービスだと思っています。
ちゃんと返金もしてもらえるし、とても良心的です。
試したことがない人は一度気軽に無料体験をしてみることをおススメします。
▼30日間無料でお試し!▼